※ 2025年度の皮革講座Basic(初級)は4/4 10:00よりお申込み可能となります。
そもそも「革」とは何か?「革」と「皮」は何がどう違うのか?「なめし」とはいったい何なのか?基礎知識から、革製品による皮革の使い分けや革製品のお手入れ方法など実践的な知識まで網羅。皮革講座Basic(初級)では毎年、業界のプロが皆さまにわかりやすく丁寧に解説する「座学」と「実習」をお届けしております。
今年は東京・大阪・福岡・名古屋・札幌の5都市にて計7回の開催を予定しています。
これらの講座は、レザーソムリエBasic(初級)資格試験の対策にもなりますので、皆さま奮ってご参加ください。
講座内ではレザーソムリエ資格試験公式テキストの販売がございます。
※ 現金でお支払いの際は、おつりが出ないようご用意くださいますようお願いいたします。
※実際の講座とは一部異なる場合があります。
※講義の内容は過去に開催されたものと基本的に同様であり、各会場においても統一された内容で実施されます。ただし、一部講師が異なりますので、表現に差異があることはあらかじめご了承ください。
カリキュラム | 所要時間 | 内容 |
---|---|---|
受付 | 30分 | レザーソムリエ資格試験公式テキストの販売をいたします。 |
座学 | 60分 | 基礎知識を習得するための『座学』では、初級テキストより日本の皮革産業の歴史について講義を行います。「エコロジーと原皮」「日本の革と国外の革」「皮革を含む現代ファッションビジネス」「天然皮革と人工皮革について」「顔料と染料の違い」といった内容を取り上げる予定です。 ※ 当日配布するレジュメを使用します。 |
休憩 | 10分 | レザーソムリエ資格試験公式テキストの販売をいたします。 |
実習[体験型講義] | 80分 | 実際に皮革素材を見て・触って学ぶ『実習』は、「牛革」「加工と仕上げ」「各種動物」「エキゾチック」の4つのトピックに分けて行います。 |
座学 | 30分 | 革のお手入れについて講義を行います。 |
質疑応答 | 30分 | 業界のプロが受講者の皆様のご質問にお答えします。 |
日付 | 5月14日 (水) |
5月28日 (水) |
6月22日 (日) |
6月29日 (日) |
7月16日 (水) |
8月24日 (日) |
9月7日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 東京① | 大阪① | 大阪② | 東京② | 福岡 | 名古屋 | 札幌 |
司会 | 藤田 | 岩﨑 | 藤田 | 藤田 | 藤田 | 藤田 | 藤田 |
座学 | 立松 | 立松 | 立松 | 立松 | 立松 | 立松 | 立松 |
仕上げ | 藤田 | 塩田 | 藤田 | 藤田 | 川北 | 藤田 | 藤田 |
小判 | 大石 | 大石 | 吉比 | 鈴木 | 鈴木 | 吉比 | 大石 |
牛 | 吉比 | 村木 | 村木 | 吉比 | 藤田 | 川北 | 吉比 |
爬虫類 | 田邉 | 岩﨑 | 岩﨑 | 岩﨑 | 田邉 | 岩﨑 | 岩﨑 |
お手入れ | 静 | 静 | 静 | 静 | 静 | 静 | 静 |
会場へのアクセスの詳細は、各会場のホームページよりご確認下さい。